八千穂高原2021.6.12

6月12日(土)、長野県の八千穂高原に行ってきました。長野県佐久穂町八ヶ岳連峰北東に位置して、標高1600mほどのところです。

八千穂高原にある2つの自然公園である自然園と花木園を散策してきました。

 

■行程

高崎0745→[北陸新幹線]→0816佐久平0835→[千曲バス]→0952八千穂高原自然園バス停→八千穂高原自然園散策→1050→八千穂高原花木園散策→八千穂高原自然園バス停1155→[千曲バス]→1232八千穂1322→[JR小海線]→1358佐久平1450→[北陸新幹線]→1514高崎

 

高崎駅から北陸新幹線「あさま」に乗車します。

f:id:mssaitou:20210617214114j:plain

 

佐久平駅で降りて、バスに乗り継ぎます。麦草峠行きのバスで主に夏から秋にかけての土休日のみの運行となっています。1時間20分ほどバスに乗り、八千穂高原自然園バス停で下車します。

降りてすぐ自然園の入口となっています。

園内をゆっくり散策します。

すぐ目についたのがレンゲツツジです。

f:id:mssaitou:20210617214120j:plain

 

園内に滝があります。飛竜の滝。

f:id:mssaitou:20210617214125j:plain

 

ところどころレンゲツツジが咲いています。

f:id:mssaitou:20210617214131j:plain

 

しばらく歩くと遊亀湖という小さい湖に出ます。

f:id:mssaitou:20210617214136j:plain

 

丁度レンゲツツジが見頃です。

f:id:mssaitou:20210617214141j:plain

f:id:mssaitou:20210617214148j:plain

f:id:mssaitou:20210617214153j:plain

 

1時間ほどの散策を終えて、今度は車道を挟んだ反対側の花木園に行きます。

花木園はさらに多くのレンゲツツジが咲いていました。園内はいたるところレンゲツツジだらけです。これだけのレンゲツツジの群落を見るのは初めてです。

f:id:mssaitou:20210617214200j:plain

f:id:mssaitou:20210617214206j:plain

f:id:mssaitou:20210617214212j:plain

f:id:mssaitou:20210617214217j:plain

 

これはベニバナイチヤクソウです。

f:id:mssaitou:20210617214224j:plain

 

園内には小さい池がありました。

f:id:mssaitou:20210617214229j:plain

 

これは、クリンソウです。

f:id:mssaitou:20210617214233j:plain

 

天気が良くなってきて、青、緑、オレンジのコントラストが鮮やかです。

f:id:mssaitou:20210617214238j:plain

f:id:mssaitou:20210617214244j:plain

f:id:mssaitou:20210617214249j:plain

f:id:mssaitou:20210617214254j:plain

 

こちらも1時間ほど散策して、帰りのバスの時間となりました。

 

帰りのバスは佐久平駅までは行かないので、途中の八千穂駅で下車します。

f:id:mssaitou:20210617214259j:plain

 

小海線気動車佐久平に向かいます。

f:id:mssaitou:20210617214305j:plain

 

 

八千穂高原はちょうどレンゲツツジが見頃な時期でしたので、大いに満足した旅でした。

 

 

 

 

赤城自然園2021.5.15

5月15日(土)、渋川市にある赤城自然園に行ってきました。この日の3週間前にも行ったばかりでしたが、再びの訪問です。

この時のブログは下記です。


赤城自然園はいろいろな種類のツツジシャクナゲがあるので、3週間前とはまた違った種類のこれらの花が咲いていました。

また、3週間前と比べると新緑が鮮やかになっていました。

 

まずは、ツツジから。

ヤマツツジでしょうか。新緑の緑と美しい対照でした。

f:id:mssaitou:20210520213855j:plain

f:id:mssaitou:20210520213908j:plain

 

こちらはレンゲツツジでしょうか。きれいなオレンジ色です。

f:id:mssaitou:20210520213914j:plain

f:id:mssaitou:20210520213919j:plain

 

黄色いツツジもありました。

f:id:mssaitou:20210520213928j:plain

 

次にシャクナゲです。

f:id:mssaitou:20210520213903j:plain

f:id:mssaitou:20210520213933j:plain

f:id:mssaitou:20210520213939j:plain

f:id:mssaitou:20210520213944j:plain

f:id:mssaitou:20210520213950j:plain

f:id:mssaitou:20210520213955j:plain

f:id:mssaitou:20210520214000j:plain

f:id:mssaitou:20210520214005j:plain

f:id:mssaitou:20210520214010j:plain

f:id:mssaitou:20210520214016j:plain

f:id:mssaitou:20210520214023j:plain

f:id:mssaitou:20210520214033j:plain

f:id:mssaitou:20210520214038j:plain

f:id:mssaitou:20210520214043j:plain

 

 

最後はハンカチノキ。

f:id:mssaitou:20210520214027j:plain

 

 

 

低気圧2021.4.29~5.5

5月1日~2日にかけて日本付近を通過した低気圧について。

このページでは気象庁のサイトの天気図を加工して使用しています。

 

5月1日18時の天気図を見ると日本海能登半島沖に前線を伴った低気圧があります。この低気圧により、北陸地方や東北地方でまとまった雨が降りました。

主な各地の降水量は次の通りです。

大阪:7.5mm

名古屋:22.0mm

金沢:40.0mm

長野:15.5mm

前橋:3.5mm

東京:8.0mm

新潟:13.0mm

仙台:27.5mm

秋田:22.5mm

札幌:13.5mm

f:id:mssaitou:20210513224026p:plain

 

この低気圧の発生から順次見ていきます。

モンゴル付近に低気圧が現れます。

f:id:mssaitou:20210513224033p:plain

 

しばらく大陸を南下し、東シナ海に進みます。ここで温暖前線寒冷前線を伴います。

f:id:mssaitou:20210513224040p:plain

 

日本海を進み能登半島沖で前線は閉塞化します。

f:id:mssaitou:20210513224046p:plain

 

閉塞点付近の三陸沖に新たな低気圧(2代目)が発生します。元の低気圧は前線がなくなり次第に弱まっていきます。

f:id:mssaitou:20210513224051p:plain

 

元の低気圧は三陸沖で消滅します。三陸沖に合った低気圧は北海道の東に進みます。

f:id:mssaitou:20210513224057p:plain

 

オホーツク海に進み前線は閉塞化します。

f:id:mssaitou:20210513224103p:plain

 

オホーツク海をゆっくりと進み前線は低気圧中心から離れます。最盛期となり中心気圧は982hPaとなります。

f:id:mssaitou:20210513224110p:plain

 

寒冷前線の折れ曲がったところに別の低気圧(3代目)が発生します。

f:id:mssaitou:20210513224115p:plain

 

3代目の低気圧は閉塞化します。2代目の低気圧は弱まりながら再び北海道の東を進みます。

f:id:mssaitou:20210513224120p:plain

 

2代目の低気圧は北海道のはるか東で消滅します。

f:id:mssaitou:20210513224127p:plain

 

3代目の低気圧の閉塞点に別の低気圧(4代目)が発生します。

f:id:mssaitou:20210513224131p:plain

 

3代目の低気圧は弱まり消滅します。

f:id:mssaitou:20210513224138p:plain

 

 

 

 

低気圧2021.4.28~5.3

4月28日~30日にかけて日本付近を通過した低気圧について。

このページでは気象庁のサイトの天気図を加工して使用しています。

 

4月29日15時の天気図を見ると近畿地方に前線を伴った低気圧があります。この低気圧により西日本中心にまとまった雨が降りました。

主な各地の降水量は次の通りです。

福岡:45.0mm

広島:67.5mm

高知:65.5mm

大阪:122.0mm

名古屋:49.0mm

金沢:97.0mm

前橋:11.5mm

東京:40.0mm

仙台:35.5mm

札幌:33.5mm

f:id:mssaitou:20210505204558p:plain

 

この低気圧の発生から順次見ていきます。

停滞前線上の九州の西に低気圧が発生します。

f:id:mssaitou:20210505204427p:plain

 

四国付近に進み、前線は温暖前線寒冷前線になります。

f:id:mssaitou:20210505204433p:plain

 

本州中部を縦断し新潟付近に進みます。

f:id:mssaitou:20210505204440p:plain

 

その後急速に発達して、三陸沖から北海道東部に進みます。前線は閉塞化して、最盛期を迎えます。この時の中心気圧は978hPaでもっとも発達した時期になります。

f:id:mssaitou:20210505204445p:plain

 

オホーツク海南部で速度を緩め、停滞前線が中心から離れます。

f:id:mssaitou:20210505204450p:plain

 

ほとんど停滞して前線が消滅します。また、この低気圧の東方にかつての前線の閉塞点のなごりと思われる低気圧が発生します。

f:id:mssaitou:20210505204455p:plain

 

本体の低気圧はオホーツク海南部で消滅します。東方の低気圧は東進します。

f:id:mssaitou:20210505204500p:plain

 

東方の低気圧もここで消滅します。

f:id:mssaitou:20210505204507p:plain

 

 

 

軽井沢2021.4.25

4月25日(日)、軽井沢に行ってきました。

 

高崎駅8:22発の北陸新幹線軽井沢駅へ。

f:id:mssaitou:20210504220315j:plain

 

軽井沢駅しなの鉄道に乗り換えます。新型車両SR1系でした。

f:id:mssaitou:20210504220319j:plain

 

1駅先の中軽井沢駅で下車します。

f:id:mssaitou:20210504220406j:plain

 

中軽井沢駅から散策します。まずは湯川ふるさと公園へ。

軽井沢は桜が見ごろでした。

f:id:mssaitou:20210504220325j:plain

 

ハクモクレンも咲いていました。

f:id:mssaitou:20210504220332j:plain

 

湯川ふるさと公園からの浅間山

f:id:mssaitou:20210504220338j:plain

 

湯川。

f:id:mssaitou:20210504220345j:plain

 

しばらく歩いて離山公園へ向かいます。

雨宮池。

f:id:mssaitou:20210504220353j:plain

 

湯川橋付近からの浅間山

f:id:mssaitou:20210504220358j:plain

 

再び軽井沢駅に戻り、プリンスショッピングプラザの池。枝垂桜が咲いていました。

f:id:mssaitou:20210504220411j:plain

f:id:mssaitou:20210504220416j:plain

 

最後に矢ヶ崎公園に向かいます。

矢ヶ崎公園の池と浅間山

f:id:mssaitou:20210504220422j:plain

 

桜がきれいでした。

f:id:mssaitou:20210504220427j:plain

 

浅間山と池と桜。

f:id:mssaitou:20210504220434j:plain

 

 

 

 

 

 

 

赤城自然園2021.4.24

4月24日(土)、赤城自然園に行ってきました。赤城自然園は渋川市赤城山西麓にある自然豊かな公園です。

今の時期は、ツツジシャクナゲが園内に多く咲いていました。

 

ツツジ

f:id:mssaitou:20210501212440j:plain

 

シャクナゲ

f:id:mssaitou:20210501212432j:plain

f:id:mssaitou:20210501212445j:plain

f:id:mssaitou:20210501212452j:plain

f:id:mssaitou:20210501212458j:plain

f:id:mssaitou:20210501212504j:plain

f:id:mssaitou:20210501212519j:plain

f:id:mssaitou:20210501212524j:plain

f:id:mssaitou:20210501212530j:plain

f:id:mssaitou:20210501212542j:plain

f:id:mssaitou:20210501212558j:plain

f:id:mssaitou:20210501212607j:plain

f:id:mssaitou:20210501212620j:plain

f:id:mssaitou:20210501212625j:plain

f:id:mssaitou:20210501212651j:plain

 

モクレン

f:id:mssaitou:20210501212514j:plain

f:id:mssaitou:20210501212632j:plain

f:id:mssaitou:20210501212638j:plain

 

その他にもいろいろな花が咲いていました。

f:id:mssaitou:20210501212536j:plain

f:id:mssaitou:20210501212551j:plain

f:id:mssaitou:20210501212613j:plain

 

ヤマブキ

f:id:mssaitou:20210501212656j:plain

 

小高いところからの園内風景

f:id:mssaitou:20210501212509j:plain

 

 

 

 

低気圧2021.4.17~4.21

4月17日から18日にかけて日本付近を通過した低気圧群について。

このページでは気象庁のサイトの天気図を加工して使用しています。

4月18日3時の天気図を見ると、東北地方南部太平洋側に前線を伴った低気圧があります。また、能登半島沖にも低気圧があります。これらの低気圧や前線によって日本付近はまとまった雨が降りました。

主な各地の降水量は次の通りです。

広島:15.5mm

大阪:59.5mm

名古屋:89.0mm

金沢:39.5mm

長野:32.5mm

前橋:36.0mm

東京:48.5mm

新潟:30.0mm

仙台:53.0mm

秋田:39.0mm

札幌:51.5mm

 

f:id:mssaitou:20210424164300p:plain

 

これらの低気圧の発生から順次見ていきます。

四国沖の前線上と山陰沖にそれぞれ低気圧が発生しました。

f:id:mssaitou:20210424164205p:plain

 

2つの低気圧はともに東北東へ進んでいきます。

f:id:mssaitou:20210424164211p:plain

 

前線を伴った低気圧は東海地方、関東地方南部、三陸沖を通り、北海道南東部で前線が閉塞化します。日本海の低気圧は能登半島沖を通り秋田沖に進みます。

f:id:mssaitou:20210424164217p:plain

 

日本海の低気圧は秋田付近まで進んだところで消滅します。

f:id:mssaitou:20210424164222p:plain

 

前線を伴った低気圧は北海道東部を北上し、オホーツク海に抜けます。閉塞前線は低気圧中心から離れます。中心気圧は980hPaで最盛期となり、これ以降衰えていきます。

f:id:mssaitou:20210424164228p:plain

 

低気圧に伴う前線は消滅しました。また、この低気圧の北側に別の低気圧が発生します。

f:id:mssaitou:20210424164235p:plain

 

元の低気圧はここで消滅します。後から発生した低気圧はゆっくり北上を続けます。

f:id:mssaitou:20210424164240p:plain

 

オホーツク海からシベリアに達したところで消滅します。

f:id:mssaitou:20210424164245p:plain